GoBはZBrushとblenderを併用している方には必須のアドオン。
ワンクリックで双方向のエクスポート・インポートが可能です。
ZBrushとblenderのいいとこ取りして作業効率をアップしましょう。
コレ、使わない手はないです。

文字追うのメンドくさい!って方はこちらの動画をご覧ください。
GoBのダウンロード
まずはこちらからGoBをダウンロードしてください。
blender2.8用GoB無料
ページ下にスクロールしてSource Code.zipからファイルをダウンロードします。
GoBのインストール【ZBrush編】
ダウンロードしたZIPファイルを解凍します。(自動で解凍されているかも)
blenderフォルダーが出現しますので、User(ユーザー)/Public(共有)/Pixologic/GoZAppsへフォルダーごとコピーしてください。
次にZBrushを起動します。(モデルの読み込みがスムーズにできる人は5へ進んでください)
GoZメニューを表示するためEditモードにします。
モデルを読み込みます。
1.LightBoxを開く。
2.Projectを開く。
3.ここではDynamesh_Sphere_32.ZPR読み込む。(犬でもヘッドでも何でも可)
4.EditモードにすることでGoZボタンがアクティブになりました。
ZBrushからblenderへパスを通します。
5.Preferenceメニュの下方のGoZパレットを開き
6.Path to Blenderボタンをクリック
7.ZBrushが自動でblenderアプリケーションをサーチします
8.・・・が、高確率で「blender探せなかった・・・」とのたまいます。(探すのヘタかよ)
サーチ成功の場合は11へ。
9.仕方がないのでBrowseをクリック。
10.ローカル・ディスク内のblenderアプリを指定してOKしてください。
11.確認のためGoZボタン群右端の「R」をクリック。
12.blender(Current)になっていればパスが通りました。CancelをクリックでOKです。
以上でZBrushのインストール、設定は終了です。
GoBのインストール【blender編】
blenderへのインストールはZBrushよりも楽ちんです。
blenderを起動してください。
1.Editメニュー
2.Preferences
3.Add-ons
4.Installと進みます
5.ローカルのダイアログが開くので先ほどダウンロードしたGoBのZIPファイルを指定
6.Install Add-on
7.ボックスにチェックを入れます。
8.インストールが成功するとGoBボタンが出現します。
以上でblenderへのインストールは終了です。
まとめ
●なくてはならない使えるヤツ
●それぞれのツールのいいとこ取りで作業効率アップ
●FBXやOBJでエクスポートして・・・インポートして・・・あーめんどいってならない
●インポート・エクスポートの使い方はYouTube動画で紹介しています
コメント